ちょろちょろ見て歩き 2

 

逆の発想〜似たもの・同じものでひきだされる/さがしていたものは自分の庭に・・・
普遍的な〜ありふれていること/瞑想会のこと

逆の発想〜似たもの・同じものでひきだされる2001/09/03記

「シュタイナー教育」に関連した本を 友人から借りて読んでいる。

「親だからできる幼児期のシュタイナー教育〜七歳までは夢の中
(著・松井るり子/出版・学陽書房)

子供時代にやわらかさ・やさしさにふれてすごせたら 成長して大人になっても

その人の本質的な核の部分が その人の人間性を作る元になっているのだから

やわらかな心を 保ったまま 生きていくことになるのではないか?

と、読んで 思った。

*

中でも へええーと思ったのは 「ゆっくりな子には ゆっくり」の章(P.153)。

何をするにしても この子はおっとりしててゆっくりで、、、という子供を見て

親は大抵 もっと活発な子と遊ばせてやろうかな?などと考えるのが 多いですね。

でも シュタイナーによると、そういう子には 似た性質の子供どうしで遊ばせる、と

いう事になるらしい。

*

ゆっくりの者どうしでいると「こいつらは なんで こないな ゆっくりなんやろかいな?」

と 思って 自分から すすすと動き出してみようかな、と なるらしい。

*

また怒りっぽい子には わざと「赤」の服を着せてやる。すると その子の心の中に

の補色である青緑が生まれて、それにより子供は癒される。落ち着く、らしい。

普段考える事とは まるで 逆な発想だから 驚いた。。。

上に戻る

さがしていたものは 自分の庭に・・・2001/07/09記

昨日、出かける時 日傘を探していてみつからず、帽子も最近ずっと探していてない。

しかたがないので 雨傘を代用するかぁーと 思って 普通の傘を持って出かけた。

*

行きしなの電車の中で ふっとかばんの中を見る。と。 

半年以上探しててもう出てこない、とあきらめてたペンダントが出てきた

いつも 使うかばんじゃなくて その日は「たまにはこれを使おう」と しまいこんでる

かばんで出かけたの。そのかばんに 内ポケットに 入っていた。。。

「こんな所におったんか」みつかった時の安堵と 何とも言えない妙な気持。

知らずにそのかばんを捨ててしまわなくて よかった、と思った。

*

その日、デパートを3個所もまわって、帽子を探していた。

私の頭の形が特殊なのか? あんなに沢山売られているのに 一つとして合うのが

ない。「まぁ、これやったら使えるかな」っていう物もあったが 何か今ひとつ買う気

になれない。あきらめて 帰る事にした。

*

帰る道々 最近実行している「ありがとう」を言いながら歩く、というのをしていて(小

林正観の本からの影響。「トイレ道」を参照のこと)ふっと、部屋のある一角が浮か

んだ。帰ったらそこを探してみようと思った。

帰宅して 早速さがしてみた。そのあたりにある物を全部出してみると
帽子 見つけ!

その日一日使ったかばんを片付ける時 ふっと思って、そのあたりの物を全部出し

てみると 一番奥に 日傘 見つけ!

結局 その日は 3つの物を みつける事が出来た。

ペンダント 帽子 日傘

*

色々見て廻ったけど 結局自分の部屋にあった。

「世界中を捜しまわったけれど 本当にほしいものは 帰ってきてから自分の家の

庭でみつかる」というくだりが 何かの文章で書いてあるの、前読んだ事ある。。。

それを読んだ時「なぁんや、この人 あほ ちゃうか」と思ったん。

*

でも実際自分がこういう経験すると、何とも言えない。

昔だったら自分に腹たてた(今1%も腹たたない、とは言い切れないが)だろう。

もしかして こういう事って 他にもやってるかもしれない、と思った。

*

自分にとって ごく当たり前な身近な存在を ありがたいと思わない、とか。

もしくは 自分の持ってる物に対して ちゃんと注意をはらってない、とか。

物だけじゃなくて自分の感性・感覚を ちゃんと使わないで、どこかにしまいこん

「ない」事にしている、とか。

「ない」事にしているから 他人の体験談の本ばかり読んで羨ましがってる、とか。

そういう風なことを 考えた。。

上に戻る

普遍的な〜ありふれていること2001/06/11記

先日TAROTのワークというのがあり、参加してきました。

タロットカードには トランプのハートやダイヤの原型となった4つのマーク(?)が

あります。今回のテーマは 丸の中に☆が入ってる、ペンタクルスでした。

瞑想というかイメージワークでした。

そのやり方を説明するのは 省きます。

KEY OF LIFEさんに伺って下さいませ。下記参照)

火風水土の4つの部屋に順に入っていき、それぞれの世界の精霊にメッセージを

もらって帰ってくるというものです。

まず火の部屋。

*

[火の部屋〜知力]

そこは氷原でした。広い氷原。空気がすんでいて 少し寒い。

これだけ寒いと かえって自分の中の体温を感じる。

・・・とその時 氷原の氷が溶けて 春の草原になりました。

一羽の鳥が飛んでいくのをながめました。

*

[風の部屋〜愛・感情] 

そこに入ると胸に大きな丸いものの感じがしました。

胸から 生まれる愛

胸から 生まれる苦しみ

暖かい感じも ふるえるような感じも、胸の丸いところから。

丸いのはボール。ころころどこへでも ころがり、ぽんぽん跳ねて 上へも下へも。

世の中には色々な人がいて、

ボールを投げつける人
  足で踏みつける人
    やさしくなぜる人・・・

愛のボールの扱い方も 人によって様々

色んなやり方があるけど、扱っているのは皆丸いボール。

皆が持っているけれど うまく扱えていない人が多い・・・・・

と愛の精霊が悲しそうにそう言った。

*

[水の部屋〜変化] 

そこに入るとアジサイの葉に水がかかっているのが見えました。

画面が 流れるようにうつりかわり、

 〜 小雨が降っている  〜

〜 赤い金魚と黒い出目金が泳いでる 〜

 〜 祭りの金魚すくい 〜

 〜 ガラスの金魚鉢 〜

 〜 風鈴が揺れている 〜

 〜 和室の情景 〜

 〜 テーブルに大きなすいかが置いてある・・・  〜

 〜 鮮やかな赤。  〜

 〜畳の上を赤ちゃんがよっつんばいで歩いて通っていく。 〜

 〜 追いかけてるおかあさんの足元が見える 〜

 〜行水から出たばかりで まだぬれている
赤ちゃんを拭いている。 〜

 〜 和室から縁側・庭が見える。 〜

 〜 おかあさんが水をまいていて、隣の奥さんと目が合う。 〜

 〜 交わされる挨拶  〜

 〜 隣の子供が野球から帰ってくる。〜

 〜 足を洗って家に上がる 〜

 〜 〜

この調子で水が関係した、日本の夏休みといったのどかな情景がえんえんと続く。

大切なのは 「水」。

水は本当に必要なもの。

足りない!とか不足してる!となってから「必要」になるんじゃなくて

あって当たり前で。あることに 感謝して 毎日使っていく。

*

[土の部屋〜実現] 

そこに入ると 陶芸家がろくろの土をこねているのが見えました。

飾り物ではなく生活日常品を作っている、という感じでした。

その陶芸家の心が伝わるようでした。

*

とっくりというのは 昔からある、あの何でもない形がすばらしいのだ。

現代風のデザイナーが作ったものは使いにくい。

ふつうにある、普遍的(不変的)な ありふれたのが良い形なのだ。

物は使われてこそのものだよ。

欠けたりしながらでも どんどん使っていって欲しい。

物質だけでなく 自分の中心にある心・思いやり・愛。

こういったものも 使ったら減るのじゃない。どんどん使ってほしい。

******

4つの部屋をたどり、今の私に大切なのは

 ありふれたことを毎日の日常生活の中で大切にしていく、という事ではないかな?

それにつきるのではないかな?と メッセージを受け取りました。

関西ディーバヒーリングセンター“KEY OF LIFE”
TEL/FAX 06−6352−7518

上に戻る

瞑想会のこと2001/05/07記

先日友人宅で瞑想会なるものがあり、はじめて参加してきました。

デヴァヴァニ瞑想というもので、言葉で話す前の言葉を話す、という事でした。

「???」と思われることでしょうね。

赤ちゃんが成長して子供になっていく、そのうちに言葉を覚えてお話も出来るよう

になっていく。

この瞑想会では そのことばを話す前の、何を言ってるのか わからないけど口の

中で好きなことをしゃべってる、あの状態を 体験(再現)しよう〜というものです。

*

リラックスしていくと 舌がその時期のことをおぼえているので 舌が動くにまか

せる、という。。

*

やっていくと 私は口の中でなにやらぶつぶつ言い出して、ずっとぶつぶつと文句

を言っている。それで心の中で 「そうか、なにかずっと不満があったんやね」と

自分に言うと少し気がおさまったようで、ふっと まぶたの裏に 青い光のようなも

のが見えたか、と思うと何かが こみ上げてくる。。。

う。痛い。目が痛い。

両手を固くにぎりしめて 内側からこみあげてくる、強い、痛みに似た思い・

意思。いくつぶもの涙と、痛いような感覚と共に。

「生きたい」

ただ それだけだった。何かをするために生きるとか、何かをしたい、じゃなくて、

ただ 生きたい。

生きたいんだ−−。生きたい。

「そうかあ。私は こんなに 生きたかったんだ」と感じて しばらくしてまた もとの「ぶ

つぶつ」に戻ったのには おどろいた。

何でやねん?

一通り終わってみんなでシェアーしてる時 こういう事がありました、と話し、「瞑想をし

てる間、赤ちゃんから子供の間に戻ってる瞑想にあわせて バックで子供の楽しい声

の入った音楽が流れていたのが良かったです。」と言ったら

みんなが「へ?」という反応。

*

聞いてみるとそれは参加者のひとりの友人の声だった。。。

私は 「楽しそうな外国の子供の声。きゃっきゃっ ♪と楽しく遊んでるな〜」と感心し

つつ瞑想に入っていったのだが。ありゃりゃ。そうとは気がつかなんだ。

*

横浜のお土産の差し入れがあり、超美味しかった
「中華サブレ」横浜のガトークラシックという店のんです。)

名前だけ聞いたら 別に何てことないお菓子のようだが、どっこい
食べておどろくな♪
美味しかった。Y氏。感謝。

「中華サブレ」横浜のガトークラシックという店の。)
 カフェ クラシックパール:  新横浜駅アスティU内  TEL:(045)-474-4078
古色古香飯店:  横浜市港北区仲手原 2−21   TEL:(045)-423-8677

上に戻る

ちょろちょろ見て歩きの目次に戻る

HOME  SITEMAP  BBS

inserted by FC2 system